2018年3月21日水曜日

トレーラー快適化 AC100V自動切り替え設置など

650kmfeのレイアウトです。
子供の2段ベッドとワードローブ、イスと机が後方にあり、夫婦のスペースと区切る事が出来るのが気に入りました。
これからお年頃になっていくウチの子に、少しでも長くトレーラー旅に付き合ってもらうには、最適なレイアウトかなという考えです。

hobby websiteから

しかし、トイレやキッチン、冷蔵庫やヒーターなど重量物がすべて入口側に載っており、これにオーニングと50Lの水タンク(子供部屋の椅子の下)が加わります。

さらに、食器や冷蔵庫の中には飲み物や食べ物など、積荷の中では比較的重い物が入ってしまうので、左右の積載バランスは最悪だと思います。

バランスが悪いとスネーキングの起こる可能性も高くなるので、今回はETSというスネーキング抑制装置を取り付けました。
しかし、これはヘッド車から常時12V電源が必要だという事を納車日に知ったため(ウチは常時電源の配線をしていません)、まだ可動させたことがありません。


ヘッド車の配線は喫緊の課題ですが、取りあえず車内の快適化から始めました。
今回は、コンセントの増設とマグネットスイッチを使った100V自動切り替えです。合せてバッテリーの移設も行いました。


まずは、バッテリーの移設。トーザイアテオさんではとりあえずベッド下に1つ設置してもらいましたが、配線を延長し、コの字ダイネットの前方の椅子の下へバッテリー2つとインバーターを設置しました。ムーバーの受信機もここへ持ってくる予定です。
なるべく積載は助手席側へとの考えと、丁度前車軸の上でもあります。


次に、インバーターのオンオフスイッチをコの字ダイネット後方の椅子の側面へ設置。ここだと入口から手が届くので、切り忘れなどの時に便利です。


子供部屋の椅子の下へコンセントを増設。こちらは既設のコンセントの線から分岐しました。

最後にマグネットスイッチを使ったAC100V自動切り替えを設置しました。
ネットで色々調べると、SR-N4という三菱電機のマグネットスイッチを使用されている方が多いですが、現在はその商品は廃番となっています。

電気屋さんに相談すると富士電機のSC-03というマグネットスイッチを持って来てくれました。
こちらで、ネットで見たように配線しマグネットスイッチの準備は出来ました。

これをhobbyの配電盤に配線していきます。これもよく分からないので、トーザイさんに電話で教えてもらいながら配線。

そして、コの字ダイネット下に設置したインバーターの出力線をベッドの下からトイレの裏、そしてシンクの下をイングリモングリしながら、なんとかワードローブまで回して結線しました。この配線作業が一番時間が掛かりました。

これでなんとか、発電機や外部100Vが無くても、室内で電化製品が使えるようになりました。

次は、ヘッド車の常時電源をやらないと。その前にテレビのアンテナ設置か、、、

0 件のコメント:

コメントを投稿