2018年3月27日火曜日

13ピンコネクターに常時電源線接続


650にはKnott ETS plusというスネーキング防止装置を取り付けました。

以前のモデルは油圧式でメンテナンスや信頼性の面でもイマイチだったようですが、新しいモデルは電気式になり、メンテナンスが不要になったようです。

で、電気式になった結果、作動させるためには電源が必要だという事を納車日に知りまして、、、。
てっきりトレーラーのバッテリーにつなげてスイッチで入切するものと思っていましたが、スイッチの入れ忘れや切り忘れ防止の為、配線は13ピンのコネクターの常時電源につなげてあるとの事。要は常時電源が無いと作動しません。

仕方がないので、小春日和の中作業開始。


ボンネットから室内への配線はサービスホールが有るので楽に入りました。
バラして純正の配線に沿わせて線を通していきます。
助手席の足元でリレーを使いACCオンで電気が流れるようにします。


3列目のシートと横の内貼りを撤去。左後ろに13ピンコネクターの配線が来ていましたので、ここで結線しました。
通常12番ピンは使用しないのですが、今回はバックカメラを走行中に映るようにする為、常時電源を接続しました。
内貼りやシートを戻し、試運転して完了です。もっと手こずるかと思いましたが、意外とすんなり作業終了です。


次に室内の収納扉を取付ました。
ここは、エアコンの取付場所の行き違いでぽっかり穴が開いていたのですが、カットして扉を細工しました。遠くで見たら分からないレベルで収まりました。

もうちょっと時間が合ったのでトレーラーにバックカメラを取付し配線を回して作業終了です。

あと、テレビアンテナと外部電源取り出しコンセントとエアコンの100Vの配線引き直し、、、。あっ、ムーバーがあった、、、。

まだまだ手が掛ります。

2018年3月21日水曜日

トレーラー快適化 AC100V自動切り替え設置など

650kmfeのレイアウトです。
子供の2段ベッドとワードローブ、イスと机が後方にあり、夫婦のスペースと区切る事が出来るのが気に入りました。
これからお年頃になっていくウチの子に、少しでも長くトレーラー旅に付き合ってもらうには、最適なレイアウトかなという考えです。

hobby websiteから

しかし、トイレやキッチン、冷蔵庫やヒーターなど重量物がすべて入口側に載っており、これにオーニングと50Lの水タンク(子供部屋の椅子の下)が加わります。

さらに、食器や冷蔵庫の中には飲み物や食べ物など、積荷の中では比較的重い物が入ってしまうので、左右の積載バランスは最悪だと思います。

バランスが悪いとスネーキングの起こる可能性も高くなるので、今回はETSというスネーキング抑制装置を取り付けました。
しかし、これはヘッド車から常時12V電源が必要だという事を納車日に知ったため(ウチは常時電源の配線をしていません)、まだ可動させたことがありません。


ヘッド車の配線は喫緊の課題ですが、取りあえず車内の快適化から始めました。
今回は、コンセントの増設とマグネットスイッチを使った100V自動切り替えです。合せてバッテリーの移設も行いました。


まずは、バッテリーの移設。トーザイアテオさんではとりあえずベッド下に1つ設置してもらいましたが、配線を延長し、コの字ダイネットの前方の椅子の下へバッテリー2つとインバーターを設置しました。ムーバーの受信機もここへ持ってくる予定です。
なるべく積載は助手席側へとの考えと、丁度前車軸の上でもあります。


次に、インバーターのオンオフスイッチをコの字ダイネット後方の椅子の側面へ設置。ここだと入口から手が届くので、切り忘れなどの時に便利です。


子供部屋の椅子の下へコンセントを増設。こちらは既設のコンセントの線から分岐しました。

最後にマグネットスイッチを使ったAC100V自動切り替えを設置しました。
ネットで色々調べると、SR-N4という三菱電機のマグネットスイッチを使用されている方が多いですが、現在はその商品は廃番となっています。

電気屋さんに相談すると富士電機のSC-03というマグネットスイッチを持って来てくれました。
こちらで、ネットで見たように配線しマグネットスイッチの準備は出来ました。

これをhobbyの配電盤に配線していきます。これもよく分からないので、トーザイさんに電話で教えてもらいながら配線。

そして、コの字ダイネット下に設置したインバーターの出力線をベッドの下からトイレの裏、そしてシンクの下をイングリモングリしながら、なんとかワードローブまで回して結線しました。この配線作業が一番時間が掛かりました。

これでなんとか、発電機や外部100Vが無くても、室内で電化製品が使えるようになりました。

次は、ヘッド車の常時電源をやらないと。その前にテレビのアンテナ設置か、、、

2018年3月16日金曜日

初出動

3月10日

初出動です。久々の夜出発。


夜食弁当も久々で、普段の弁当とはひと味違う旨さでした。

今晩はPAで車中泊。広くなったベッドで快眠できました。

翌朝、お友達の駐車場を間借りしてマッタリ。


晩御飯は、持ち寄りディナー。飲み過ぎで、会話を覚えていません。失礼な事を言ってたら、ごめんなさい!


翌日は、トレーラー用のやかんやグッズを買って帰路に着きました。

今回も高速や国道がメインだったので、危なげ無く牽引出来ました。

次回出動は4月の予定なので、それまでは快適化に励みます。

2018年3月13日火曜日

トレーラー復活。

1年以上前にオーダーしていたトレーラーが、ようやく納車できるという事なので、トーザイアテオさんまで引取りに行ってきました。ウチもようやくトレーラー旅復活です。
それに伴い、仕切り直して、ブログも復活してみます。宜しくお願いします。


3月4日

土曜の午後出発。宿泊先のあても無く埼玉へ向かいます。
愛知の辺りで神奈川のどこかで泊まろうという事になり、k子さんの怒涛の検索の末、厚木の安いビジネスホテルに決まりました。

20時頃、ホテルに到着。
受付でお勧めの居酒屋を聞くと、B級グルメでシロコロという豚のホルモン焼きが有名な店があると教えてもらい訪問。


活気のある、雰囲気満点なお店です。お目当てのシロコロは完売していましたが、シロというのを注文。コリコリしていて美味しかったです。
他にも沢山内臓系のメニューがありましたが、専門用語ばかりで分からなかった為、店員さんに適当に見繕ってもらいました。

久しぶりの街ブラ、この後カラオケに行ってお開きにしました。


翌朝トーザイアテオさんに到着。
去年の7月に下取りに出していた、前のトレーラーと2ショットで新しいトレーラーを並べてくれていました。
本来は、納車と同時に入替予定だったのですが、トラブルもあり下取りと決まった車をズルズルと使っておくのも気が引けるので、事前に預けていました。

今回のモデルは650kmfe DeluxeEdition。うちの子の希望で2段ベッドタイプです。
当初は2017年モデルの予定でしたが、本国で既に完売しており、2018年モデルになりました。


牽引の感覚は、幅が広いことを気にするぐらいで、前に進むだけなら長さは気になりません。
オーバーハングが長く、タイヤのインチダウンやサイドスカートにより車高が低くなったので、坂道などで下をする可能性が高くなったのが、気になるところです。

また1から快適化をして行くのがちょっと面倒な歳になってきましたが、ボチボチやって行こうと思います。